2025/5/27
【4回セミナー】 ★海事の基礎★
本セミナーは、企業の新入社員の皆さまや、海事法に初めて触れる方々を対象に、「海事法とは何か」「なぜ私たちの仕事に関係があるのか」といった基本的なポイントから、やさしく丁寧に解説する入門講座です。
■ なぜ海事法を学ぶのか?
海事法は、海上輸送・船舶・港湾・事故対応・保険・契約など、海に関わるビジネスを法的に支える土台です。海運業や造船、商社、保険、物流など、多くの企業活動に密接に関係しており、基礎知識があることで国際取引実務の理解や判断力が大きく向上します。
■ セミナーの特徴
海事法の知識がない方でも大丈夫! 専門用語はできる限りかみくだいて解説します。具体的な事例や業務との関連性を交え、イメージしやすい形で学べます。全4回のうち最初2回は法的枠組みを、あとの2回はより具体的なトラブル事例を最初の 2 回で学んだ知識を基にどうしたらよいのかより実践面で解説します。疑問があればその場で解決できるよう、質疑応答の時間も確保しています。
■ こんな方におすすめです
・海運・造船・物流・保険・貿易などの業界に初めて触れる法務部の新入社員の方
・配属や異動で、初めて「貿易」や「海」に関わる業務に携わることになった方
・社内研修や自己啓発として、基礎から法律を学びたい方
「難しそう」と思われがちな海事法ですが、実は国際取引でのあらゆる場面で役立つ“実践的な知識”です。このセミナーを通じて、ぜひ海事法の仕組みを一緒に学び、実務に活かしていきましょう!
- 日 時 2025年5月27日(火)午後2時~3時30分(日本時間)
- 内 容 第1回「海事法とは?」
- 講 師 松宮慎先生(弁護士/弁理士 弁護士法人東町法律事務所 パートナー)
ピーター・キャシディー先生(外国法事務弁護士(西オーストラリア州)弁護士法人東町法律事務所) - 場 所 ハイブリッド形式(国際商事法研究所会議室 または WEB)
- 定 員 10名(会場) 100名(WEB)
- 参加費 5,500円(税込)
※ご請求書は、お申込み時のご住所へお送りさせていただきます。
※全4回受講の場合も、都度のお申込みと上記の金額が発生します。
【お申込み方法】参加をご希望の方は、①会議室参加 もしくは ②WEB参加 をご記入の上、直接メールにてお申込み下さい。
※東町法律事務所のクライアント様は、お申込みの際、その旨、お書き添えください。
[申込先] ibl@ibltokyo.jp(国際商事法研究所 事務局 鈴木)
※会員の方は、「月例会」よりログイン後、お申込み下さい。
◆お問い合わせ
一般社団法人 国際商事法研究所 事務局 担当者名:鈴木
TEL 03-3528-6525 Email ibl@ibltokyo.jp