2025/3/27
【シュベンツァー教授・クレル教授講演会】「ウィーン売買条約(CISG)と国際商事仲裁を世界的権威から直に学ぶ講演会」
世界最先端の国際取引実務を踏まえた契約法と紛争解決法の法理論について、世界的に著名な大家による講演と、日本の学者・実務家・学生等との討議を行うものです。
今回のシンポジウム開催にあたり、深い知識と経験をお持ちの先生方を多数お招きしております。この講演会を通じて学界のみならず産業界や法曹界にとっても有益な情報発信となることから皆様多数のご参加をお待ちしております。
- 日 時 2025年3月27日(木)18:30~20:30
- 場 所 早稲田大学8号館3階303会議室 ※オンライン配信併用
- 定 員 100名
- 司 会 久保田 隆(早稲田大学教授)、山田到史子(関西学院大学教授)
■第一報告「準拠法選択で必要とされる比較法」
インゲボルグ・シュベンツァー(Ingeborg Schwenzer・バーゼル大学名誉教授、Vis-Moot理事)
講演(18:30-19:10)、質疑応答(19:10-19:30)
■第二報告「仲裁における準拠法の選択」
ステファン・クレル(Stefan Kroell・ブチェリウス大学教授、ドイツ仲裁人協会理事長、
Vis-Moot理事長)
講演(19:30-20:10)、質疑応答(20:10-20:30)
※通訳は、要旨通訳です。
※当日の講演内容等について変更がある可能性がありますことをご了承ください。 - 参加費 無料
- 共 催 国際商事研究学会、早稲田大学比較法研究所、国際取引法学会契約法制部会、関西学院大学、
国際商事法研究所
【お申込み方法】
・会場参加をご希望の方は、お申込みは不要です。
・WEB参加をご希望の方は、Zoomアドレスを送付の都合上、お申込みが必要となりますので、
ibl@ibltokyo.jp(一般社団法人 国際法律事務所 事務局 )まで、お送りください。
【WEB参加申込締切日】2025年3月25日(火)午後3時
※当日のリンク等は、開催日前日までにご案内いたします。
◆お問い合わせ
一般社団法人 国際商事法研究所 事務局 担当者名:鈴木
TEL 03-3528-6525 Email ibl@ibltokyo.jp